Σリサーチ 【探究学習】
幅広い分野の体験活動や探究活動


 総合的な学習の時間を利用して行う、大学の卒業研究を模した課題研究で、大学のゼミのような形態で研究を進めます。探究的な学習スタイルにより、科学的思考力や表現力を身につけることをねらいとしています。


○ 1~3年では、幅広い分野の体験活動や探究活動を行うとともに、グループ別に課題を設定して研究し、成果をまとめて発表します。

○ 4~5年では、個別に課題を設定し、研究論文を作成し発表します。


○ 研究課題は、自然に触れることや職場を見学するなどの体験活動により、自己の生き方を考えさせ、興味・関心・意欲を高めることを通じて設定できるようにします。

探究への挑戦
探究学習のための研究室構成

 各分野ごとに研究室を設け、興味・関心に基づく探究学習を進めます。
 【Σソフィア・プロジェクト内の位置づけ】

Σリサーチ(探究学習)

Σリサーチ(探究学習)

 古河中等教育学校Σソフィア・プロジェクトの1つであるΣリサーチ(探究学習)の様子です。

 

活動例
 主な活動例
Σリサーチ研究室訪問

Σリサーチ研究室訪問
 〇10分野の研究室
  ・2、3年次生の見学
  ・質問及び意見交換
  ・研究の進め方について

Σリサーチ個別研究報告会
Σリサーチ個別研究報告会
 〇4年次生による個別研究の報告会
 〇研究室所属の3年次生に向けてのプレゼン
 〇課題の検証
Σリサーチ研究発表会

Σリサーチ研究発表会
 〇3年次生によるΣリサーチ(グループ)研究発表会
  ・発表技術の向上,研究への理解の深化
  ・今後の個人研究への意欲の向上
  ・1、2年次生の参観

研究所訪問【2年次】

〇研究所訪問
 1組・・・土木研究所,物質・材料研究機構
 2組・・・理化学研究所,森林総合研究所
 3組・・・高エネルギー加速器研究機構、CYBERDYNEスタジオ
〇2年次生対象

Σリサーチ研究発表会
 Σリサーチ研究発表会
   〇3年次生の研究成果発表
     ・グループ別発表
     ・パワーポイントを用いての口頭発表
Σリサーチ・クループ別研究

  Σリサーチ・グループ別研究
   ○3年次生36グループに分かれての研究
    ・アドバイザー
     筑波大学教授他9名

Σリサーチ分野別説明会
○筑波大学教授4名による研究講義
 ・Aグループ
  「将来国際的に活躍するためには大学で何をすればいいか」
  「青色発光ダイオードの衝撃」
 ・Bグループ
  「世界につながる日本語」
  「都市空間とはなにか」
大学での研究見学会【3年次】

 

大学訪問
 ○筑波大学
   講義「大学で学ぶもの ~見えないものを見る~」
 ○茨城県立医療大学
   模擬授業「脳科学について」
   理学療法や放射線関係などの施設見学

国土交通省出前講座

ゲストティーチャー講演会
 ○国土交通省総合政策局
 ○テーマ
  「物流」
 ○生産者から消費者までの流れの一連のプロセスについて
 ○社会科学への探究

県立歴史館出前講座

 

ゲストティーチャー講演会
 ○県立歴史館主任研究員
 ○テーマ
  「常陸平氏と鎌倉幕府の成立」
 ○歴史的事象への探究

大学・研究室訪問【2年次】

東京大学柏キャンパス訪問
 ○科学への探究心と好奇心の育成
 ○基盤系、環境系、生命系、大気海洋系など
 ○実験・体験・スタンプラリー

研究所訪問【2年次】

研究所訪問
 ○1組・・・理化学研究所、土木研究所
 ○2組・・・果樹研究所、高エネルギー加速器研究機構
 ○3組・・・森林総合研究所、物質・材料研究機構