陸上競技部は、「全員県大会出場」を目標に、チームの輪を大切にしながら、日々練習に取り組んでいます。昨年度も、県総合体育大会で総合入賞をすることができ、個人では関東大会・全国大会にも出場しました。古河中等教育学校の中で、最も勢いのある部活動です。普段は大会に向けて、前期課程と後期課程それぞれで活動をしていますが、冬季は、一緒に練習することもあります。礼儀やマナーを学びつつ、多くの仲間たちと陸上競技の楽しさを味わってみませんか。走ることに自信がない人でも大歓迎です。 |
6月29、30日に水戸信用金庫スタジアム(那珂市)にて、第71回全日本中学校通信陸上競技茨城大会が開催されました。
本校からは、3年男子100m、3年女子100m、2年男子100m、2年女子100m、共通女子100mH、共通男子200m、共通女子200m、共通男子800m、共通女子800m、共通男子3000m、共通男子走高跳、共通男子砲丸投、共通男子円盤投、共通男子4×100mR、共通女子4×100mRに出場することができました。
共通男子走高跳決勝においては、第2位、3年男子100m決勝においては、第8位、共通女子800mTRにおいては、第4位、共通女子4×100mRのTRにおいて、第3位という素晴らしい結果でした。おめでとうございます!
令和7年6月13日(金)~16日(月)にカンセキスタジアムとちぎにて令和7年度関東高等学校陸上競技大会が開催されました。古河中等からは、男子800m,男子八種競技において2名の生徒が出場しました。男子800mでは、北関東第2位となり、第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(日時:7月25日(金)~29日(火)会場:広島・広島広域公園陸上競技場)の出場権を得ることができました。おめでとうございます!!!八種競技に出場した生徒も暑い気温の中、全力を尽くして取り組むことができていました。
6月5日(木)にイーエス中央運動公園陸上競技場におきまして、第22回県西地区中学校総合体育大会 陸上競技の部が開催されました。
この大会におきまして、男子が総合優勝、女子は総合第4位、4×100mR(リレー種目)においては男女ともに優勝という素晴らしい結果を残すことができました。
個人種目おいては、
共通男子走高跳 第1位(3年次生)同第4位(2年次生)、
共通女子800m 第1位(3年次生)、
共通男子3000m 第2位(2年次生)、
3年男子100m 第3位、
共通男子200m 第4位(3年次生)、同第6位(3年次生)、
共通男子砲丸投 第4位(3年次生)、
2年女子100m 第4位、
共通女子200m 第4位(3年次生)、
2年男子100m 第5位、
3年女子100m 第5位、同第8位、
共通男子800m 第5位(2年次生)、
共通女子100mH 第7位(3年次生)、
共通男子円盤投 第7位(3年次生)、
共通男子走幅跳 第8位(2年次生)という結果でした。
おめでとうございます。
第8位までに入賞した生徒及び県大会標準記録を突破した生徒は、6月29、30日に行われる県通信大会と7月9、10日に行われる県総体への出場権を得ることができました。今後も応援よろしくお願い致します。
県西地区の中学校の希望者を対象に合同練習会が実施されました。
参加した生徒は、短距離、中長距離、ハードル競技、棒高跳、走高跳、砲丸投、円盤投のなかから自分が取り組みたい種目を選び、練習に臨みました。各種目とも、専門的な知識をもつ先生方からの指導を受けることができ、生徒にとって良い刺激になりました。今後の本校での練習にも活かし、競技力のにつなげていってほしいと思います。
2024年10月17日㈭に、令和6年度県西地区中学校駅伝競走大会がヒロサワ県西総合公園(筑西市桑山)にて行われました。この大会には男子が30校、女子が26校の参加となりました。古河中等は男子、女子ともにエントリーして競技に臨みました。当日は天候にも恵まれ、コンディションのよい中での開催となりました。生徒は会場に着くとすぐにコース内の落ち葉掃きを行うなど競技以外の部分でも率先して行動していました。
男子、女子ともに夏休み前から自分たちで練習メニューを考え、県大会出場を目標に努力を重ねてきました。その成果を発揮しようとウォーミングアップや会場の確認などの準備も万全にして、悔いの残らないように工夫していました。
結果は、男子が20位、女子が12位となりました。女子は県大会への出場権を得ることができました。おめでとうございます。県大会は11月7日㈭に水戸信用金庫スタジアムにて開催されます。県大会での活躍にも期待しています。応援よろしくお願い致します。
2024/9.26,27県中学陸上新人大会
9月26日、27日に「令和6年度 第64回茨城県中学校新人体育大会陸上競技」が水戸信用金庫スタジアム(那珂市)にて実施されました。本校からは15名の生徒が選手として出場しました。出場種目は「1年女子100m」「1年男子100m」「2年男子100m」「共通男子200m」「共通女子800m」「共通男子走高跳」「共通男子砲丸投」「共通男子円盤投」「共通女子4×100mR」「共通男子4×100mR」です。
その中で「共通男子走高跳」において、2年次生が第3位で入賞、「共通男子4×100mR」が、第6位で入賞となりました。おめでとうございます。
また、1、2年次生にとっては上級学年がいない初めての大会となりましたが、事前の準備から自主的に行動している姿が見られました。特に2年次生がリーダーシップを発揮しようとしている姿が印象的でした。出場している選手だけでなくすべての生徒にとって有意義な大会にすることができていました。これからも古河中等生として、より一層輝いてくれることに期待しています。
令和6年7月10日、11日に令和6年度県民総合体育大会中学校大会陸上競技大会が水戸信用金庫スタジアム(笠松運動公園陸上競技場)にて行われました。この大会は県西地区大会にて上位の生徒、県標準記録を突破した生徒が出場できる大会です。本校からは、女子100m、女子100mH、男子100m、女子800m、女子1500m、男子走高跳、女子走高跳、男子砲丸投、男子4×100mR、女子4×100mRの種目で合計19名の生徒が出場しました。
どの生徒も自己ベスト更新や上位入賞を目指して競技に取り組む姿が見られました。また、応援で参加した生徒も大きな声で仲間を励ます姿が見られ、一所懸命に取り組む生徒の姿が誇らしかったです。
その中で、男子走高跳では3年次が第8位、男子砲丸投では同じく3年次が第7位で入賞することができました。おめでとうございました。
令和6年6月29日、30日に水戸信用金庫スタジアムにおいて、第70回全日本中学校通信陸上競技茨城大会が行われました。この大会は、地区大会を勝ち抜いた選手によるレベルの高い大会です。本校からも19名の生徒がエントリーし、競技に臨むことができました。エントリーした種目は、100m、100mH、800m、1500m、走高跳、砲丸投、男子4×100mリレー、女子4×100mリレーです。
出場生徒は、競技が始まる前は緊張している様子でしたが、事前の準備も念入りに行うことで自己ベスト更新を目指して取り組むことができていました。また、応援で参加した生徒も熱心に取り組み、荷物の準備や参加生徒の補助なども積極的に行う様子が見られました。様々な場面で古河中等生の良さが見られました。
その中で、女子3年100mでは準決勝進出、男子共通走高跳では3年次生が第5位、男子共通砲丸投では3年次生が第5位という素晴らしい結果を残すことができました。おめでとうございます!
7月10日、11日には令和6年度県民総合体育大会中学校大会陸上競技が行われます。この大会で第3位までに入賞すると関東大会への出場権が得られます。応援しています、頑張ってください。
県西運動公園(筑西市桑山)にて、県西地区中学校駅伝競走大会が行われました。男子女子共に30校程度の参加がありました。古河中等からも男子1チーム、女子1チームが参加し、力走を見せてくれました。
女子が第9位、男子が18位という結果でした。女子は11月9日に行われる県大会への出場権を得ることができました。おめでとうございます。
また、競技だけでなく運営面でも朝から落ち葉掃きや先生方の補助などの役割も果たしてくれていました。
9月12日(火)古河市イーエス中央運動公園陸上競技場において、県西地区中学校新人体育大会陸上競技大会がおこなわれました。本校陸上部生徒が参加し、日頃の練習の成果を発揮してきました。
○第1位
2年女子100m
○第2位
共通男子四種競技
共通女子走高跳
共通女子4×100mR
○第3位
共通男子走高跳
共通女子200m
共通女子四種競技
○第4位
共通女子1500m
○第5位
共通女子800m
共通男子1500m
○第6位
1年女子100m
○第7位
共通女子200m
共通男子走高跳
○第8位
共通男子200m
共通男子砲丸投
○女子総合3位
8/22~25日に実施された第50回全日本中学校陸上競技選手権大会に3年次生が、共通男子四種競技の種目で出場しました。110mH、砲丸投、走高跳、400mを2日間で実施する競技において、記録2398点で22位となりました。おつかれさまでした。
7月14日(金)、15日(土)に水戸信用金庫スタジアム(ひたちなか市)で、令和5年度県総体陸上競技大会が開催されました。
古河中等からも多くの生徒が出場し、自己ベストを更新する姿も見られました。
そこで、男子四種競技において3年次生が第2位、女子四種競技において3年次生が同じく第2位、女子800mにおいて3年次生が第5位、女子四種競技において3年次生が第7位で表彰されました。おめでとうございます。
また、男子四種競技において全国標準記録を突破し、全国大会の出場権を手に入れました。おめでとうございます。全国大会は8月22日~25日に愛媛県の愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)にて開催されます。
7月1日(土)、2日(日)に、第69回全日本通信陸上競技茨城大会が水戸信用金庫スタジアム(ひたちなか市)にて行われました。そこで、本校生徒の数名が8位入賞し、表彰を受けました。おめでとうございます!
中学共通男子四種競技 第1位
中学共通女子四種競技 第4位
中学共通女子走高跳 第5位
中学共通女子800m 第5位
中学共通男子棒高跳 第7位
6月10日(土)に、水戸信用金庫スタジアム(ひたちなか市)において第31回茨城県混成競技大会が行われました。そこで、男子四種競技(110mハードル、砲丸投、走高跳、400m)で2445点を獲得し、優勝(第1位)でした!また、女子四種競技(100mハードル、走高跳、砲丸投、200m)で2名がそれぞれ第7位、第8位でした。おめでとうございます!