Blog
古河中等ブログ
3年次生が海外語学研修の地ニュージーランドへ出発しました。これからの12日間の研修では、様々な人々・文化との出会いが待っています。遠い異国の地で不安もあるかと思いますが、これまで古河中等で学んだことを発揮し、現地での様々な経験を通して大きく成長してくれることを願っています。異文化を知り、国際的な視野を広げ、人間としてひとまわりもふた回りも成長を遂げた3年次生と再会できることを楽しみにしています。 3年次生、Good Luck!
7月18日(金)、2年次生徒を対象に、つくば市内の最先端研究施設を訪問する校外学習を実施いたしました。 この校外学習は、科学的な視点と探究心を育むことを目的とし、生徒たちは 宇宙・産業、エネルギー・環境・SDGs、防災・地球 の3つのコースに分かれて見学や科学体験に取り組みました。 各コースでは、普段の学校生活では触れることのできない最先端の科学技術に触れ、研究者の皆様から直接お話を伺う貴重な機会を得ました。生徒たちは、真剣な表情で説明に耳を傾け、積極的に質問をするなど、知的好奇心にあふれた様子でした。 今回の経験を通して得られた新たな発見や疑問は、今後の探究活動の大きな一歩となることと思います。また、8/22には今回生徒たちが得たこと、肌で感じてきた科学の面白さや奥深さなどについて、異年次交流として1年次生に発表する予定です。 ご協力いただきました各施設の皆様、誠にありがとうございました。                
 小学4年生以上の小学生及び保護者の方を対象とした令和7年度オープンスクールを開催しました。今年度のオープンスクールでも、本校の雰囲気を味わいながら「探究的な学びの楽しさ」を小学生に体験してもらうべく、各教科における体験教室を実施しました。 各体験教室の担当になった生徒達は、来校してくれた小学生を数年前の自分の姿と重ねながら丁寧に「おもてなし」していました。小学生の生き生きとした姿に本校の生徒も良い刺激を感じていたようです。 また、学校概要説明では、保護者の皆様にも真剣に話を聞いていただけたことを大変うれしく思います。生徒が「小学生の聞きたい質問に答えることで入学後の不安を解消してもらいたい」という思いで立ち上げた新企画「中等リアル」も大盛況でした。  お忙しい中、貴重な時間を割いて本校のオープンスクールに参加くださり、誠にありがとうございました。  
4年次生が7月28日(月)~8月1日(金)の5日間、英語のみで活動するGSP(グローバルスタディズプログラム)に参加しました。プログラム後半に進むにつれ、生徒たちと留学生との距離もかなり縮まり、授業時間はもちろん、休み時間や放課後も生き生きとコミュニケーションを図ることができました。このプログラムを通して、自己理解を深めるとともに、互いに尊重しあうことの大切さを学び、英語でのコミュニケーション能力を高めることができました。講師の先生や留学生の方々と5日間を共に過ごしたことは、生徒たちの視野を広げ、次へのチャレンジにつながる貴重な経験となりました。  
 7月15日(火)に野本電設工業コスモスプラザ(三和地域交流センター)にて、英語プレゼンテーションフォーラム古河市内大会が開かれ、2年次生徒5名が参加しました。  今年は、「茨城の魅力アッププロジェクト~こんな茨城にしたい、住みたい、なってほしい~」のテーマのもと、フォーラムに臨みました。  生徒たちは、自分たちで作成したスライドを活用し、堂々と発表することができました。他校の生徒からの質問にも臨機応変に答えるなど、日頃の練習の成果を十分に発揮し、県西大会に出場することが決定しました。  8月1日(金)の県西大会でも、素晴らしい発表を期待しています。