新着
令和8年度茨城県立中学校及び茨城県立中等教育学校の入学者選抜におけるインフルエンザ感染者等への対応について 標記の件につきまして県より、受検者及び保護者の皆様へ周知依頼がありましたので連絡いたします。 ご確認をお願いいたします。【別添】R8_インフルエンザ等保護者向けリーフレット.pdf
3年次探究活動にて「自分の夢を自分の言葉で語るスピーチ講座」を実施しました。スピーチを通して、自己理解・自己分析を行い、自分の夢、挑戦したいこと、なりたい姿を考える時間となりました。株式会社カエカの草刈様、大野様が来校。「話す力は努力すれば得られる」と強調。声量やスピード、表情を工夫することで相手に耳を傾けてもらえることを教えてくださいました。ありがとうございました。 ※10月30日(木)の茨城新聞に掲載されました。「生徒”話す力”高める」※11月9日(日)に古河ケーブルテレビでも放送予定です。
2025/10/28(火) 東京学芸大学教授 小林晋平先生が来てくださり、2・3年向けに「世界を面白がる道具としての物理学」というテーマで講演していただきました。 NHKで放送された番組「3か月でマスターするアインシュタイン」を見てご存じの方も多いと思いますが、物理だけどエンターテインメント、エンターテインメントだけど物理でした! 講演の中で熱く語る魂が生徒にひしひしと伝わり、講演終了後、30分以上も小林先生を囲み質問している生徒がいました。 ご多忙の中、本校生徒のためにご講演いただきまして小林晋平先生並びにPHYSIS ENTERTAINMENT小林光子様、学生の皆様に感謝申し上げます。